
- トラリピで気を付けておく失敗って何?
- トラリピで稼げないときってどんなとき?
このような疑問を解決します。
- トラリピで失敗する5つのパターンとその対策
トラリピは設定をもとに自動で取引してくれるため、正しい設定さえしていれば稼ぐことができますが、注意するべき点もあるので、初心者の方向けに失敗するパターンを紹介します。
この記事を読めば、トラリピで失敗することなく稼ぐことができます。

だれも失敗なんてしたくないです。
どんな失敗パターンがあるか把握しておけば避けれるはず!

トラリピの失敗パターン5選

トラリピの失敗パターン5選
- レンジ相場の通貨ペアを選んでいない
- レンジ幅を狭く設定している
- ロスカット(強制決済)されてしまった
- 評価損が大きくなり自分から損切り
- 為替の動きが小さい
それぞれ解説していきます。
失敗1:レンジ相場の通貨ペアを運用していない
レンジ相場になっている先進国同士の通貨ペアを運用する
為替は国同士の通貨の交換レートなので、基本的に大きな変化はなく一定のレンジ幅で値動きを繰り返すレンジ相場になることが多いです。
その為替の特性を活かして、過去のレンジ幅に自動売買設定を仕掛けて稼ぐのがトラリピです。
しかし、レンジ相場ではない通貨ペアの場合、想定レンジからかけ離れてしまう可能性があるため、稼げなくなってしまいます。(途上国の通貨に多いです)
- 先進国同士の通貨ペア:経済が安定しているので、レンジ相場になりやすい
- 途上国の通貨:経済情勢に大きく左右されるため、レンジ相場にならない場合がある
▼ユーロ/円(先進国同士の通貨ペア)のチャート

▼トルコリラ/円(途上国の通貨ペア)のチャート

途上国の通貨の場合、経済が不安定なのでレンジ相場にならないことがあります。
レンジ相場でないとレンジ幅を想定するのが難しく、トラリピには不向きなので運用しない方がいいです。

レンジ相場の通貨ペアを運用しましょう!
失敗2:レンジ幅を狭く設定している
- 過去20年程度のレンジ幅に仕掛ける
- レンジ幅を突き抜けた場合はレンジ幅を広げる
レンジ相場となっている通貨を運用していても、レンジ幅を狭く設定していると、レンジを突き抜けてしまうことによって利益が発生しなくなります。

初心者が一から設定を考えるのは難しいので、実績のある人たちのマネをして、まずは稼ぎながら設定を見直していくといいと思います。
私は、鈴さんのトラリピ設定をマネして、過去20年のレンジ幅に設定をしています。

初心者の方は人の設定マネから始めて、慣れてきたら自分で設定を見直してみましょう。
失敗3:ロスカット(強制決済)されてしまった
- 実質レバレッジを3倍未満を目安に資金管理する
- もし、レバレッジが高くなってきたら・・・
- 運用資金を追加する
- 新規注文を削除し新たなポジションを持たない
トラリピを運用するうえで最も損する失敗です。
欲を出して高利回り/高レバレッジで運用していると、〇〇ショックでレバレッジ25倍以上になってしまうとロスカットによって強制的に損切されてしまいます。
長期投資が目標であれば、通常時のレバレッジは3倍以下を目安に資金管理しておくべきだと思います。

もしも、レバレッジが高くなってしまったら、以下を行うとレバレッジの上昇を防げます。
- 運用資金を追加する
- 新規注文を削除し新たなポジションを持たない

初心者は人マネで資金管理すると安心です。
失敗4:評価損が大きくなり自分から損切り
- 必ず余剰資金で投資する
- 投資した金額分の評価損が発生する可能性を覚悟する
トラリピは利益が出るまで『買』『売』ポジションを保有するので、一時的に評価損がたまります。

特に投資初心者は含み損を見ると、“今、損してるからトラリピを始めたのは間違いだった”と思って、自分から損切りしてトラリピを辞める人もいます。
必ず余剰資金で投資して、開始時はトラリピ設定を少なくすれば評価損にも慣れてくると思います。

含み損は未来の利益への種まきだと考えれば耐えれますよ!
失敗5:為替の動きが小さい
- 大きく動くまで気長に待つ
“相場は生き物”という言葉がある通り、為替を動かすことはできません。
トラリピは為替値の差で稼ぐので、為替の値動きが小さいと、少額しか稼げません。
しかし、いつの時代も〇〇ショックなどが必ず起きているので、為替が大きく動いてトラリピで爆益がくるまで気長に待ちましょう。


〇〇ショックは為替が大きく動くのでトラリピにとって追い風です♪
まとめ

FXトラリピの初心者がやりがちな失敗5選と対策を紹介しました。
- レンジ相場の通貨ペアを選んでいない
- レンジ幅を狭く設定している
- ロスカット(強制決済)されてしまった
- 評価損が大きくなり自分から損切り
- 為替の動きが小さい
トラリピで失敗しないためには、稼いでる人のマネをして資金管理を徹底、気長に待つことで、失敗することはほとんどありません。
私はトラリピで不労所得を安定的に稼いでFIREを目指してます。
トラリピの稼げる設定や始め方が気になる方は、[【始め方・稼げる設定】FXトラリピで月20万の不労所得を目指す方法]の記事をご覧ください。