トライオートETF初心者向けに投資インフルエンサーの設定内容を勝手に比較してみました。
- どんな設定にすればいいかわからない
- いろんな人の自動売買設定が公開されてるけど、選び方がわからない
- インフルエンサーの投資の特徴を知りたい
実は、トライオートETFのインフルエンサーの方々が稼いでいる金額やリスクの大きさは、かなり違っています。
なぜなら、投資方針がみなさん違うからです。
個人の性格やリスク許容度で投資方針は大きく変わるので、自分の方針と合った人を探すことが重要だと思います。
この記事では、トライオートETFを約1年間運用して脱初心者になった私が、インフルエンサーの投資内容を勝手に比較しています。
この記事を読むと、トライオートETF初心者が自分の投資方針に合ったインフルエンサーを見つけることができるので、思ったように稼げなかったなどの失敗を防ぐことができるかなと思います。
トライオートETFをマネして始めてみようとしている人はぜひ参考にしてください。
各インフルエンサーの設定に向いている人

今回は、トライオートETFインフルエンサーで有名な3名の方のTQQQ銘柄の投資内容を比較していきます。
まずは、どんな人が各インフルエンサーの投資方針に向いてるのかを私なりに考えてみました。
- 鈴さん:上昇相場でしっかり稼ぎ、安全運用したい人向け
- あっきんさん:安全に安定的に稼ぎたい人向け
- 2億り夫婦さん:相場を予測して稼げるときにガッツリ稼ぎたい人向け
インフルエンサーの方々のTQQQ投資内容を簡単に整理させてもらいました。
鈴さん | あっきんさん | 2億り夫婦さん | |
---|---|---|---|
耐えられる暴落 | 0ドルまでOK | 0ドルまでOK | 62%程度 |
レンジ幅 | 0ドル~160ドル | 最高値~50%下落価格 | 60ドル幅 |
利益幅 | 大 | 小 | 小(複数) |
投資開始 | 2018年4月(39か月) | 2020年9月(10か月) | 2020年1月(18か月) |
累計利益 | 630万円 | 92万円 | 950万円 |
投資金 | 1500万円 | 300万円 | 500万円 |
利回り(推定) | 約13% | 約37% | 約127% |
それぞれの方の投資方法を勝手に解説させて頂きます。
鈴さん(ブロック戦略)
鈴さんは長年トライオートETFに投資をされていて、試行錯誤を繰り返しながら今の設定に至っているようです。
- 資金量:0ドルまで耐えられる
- レンジ幅:0ドル~160ドルまでブロックを敷き、各ブロックごとに本数を調整
- 利益幅:大きい
- 利回り(推定):約13%
利益幅を大きく設定することで、ナスダック指数の特徴である上昇相場でしっかりと稼ぐという方針です。
また、ノーリスク(ほぼロスカットされない資金量)で運用していることも特徴です。
あっきんさん(ゾーン戦略)
あっきんさんは、ブログやyoutube等で投資について発信されています。
- 資金量:0ドルまで耐えられる
- レンジ幅:ナスダック上昇についていき、50%下落を見込む
- 利益幅:小さくもなく大きくもなく
- 利回り(推定):約37%
利益幅を小さく設定し、相場にかかわらず安定的に稼ぐ方針です。
また、鈴さんと同様、ノーリスク(ほぼロスカットされない資金量)で運用していることも特徴です。
2億り夫婦さん(ナスダック100トリプル自動売買運用法)
2億り夫婦さんはブログやSNSで情報発信されており、高い利回りを達成しているので、マネしている方もかなり多いですね。
- 資金量:62%程度の下落に耐えられる
- レンジ幅:約60ドル(下落相場時はレンジ幅を15ドルにし下落に耐える)
- 利益幅:小さい利益幅を複数運用
- 利回り(推定):約127%
利回りが異常なほど高いです笑
ある程度、相場を予測し、上昇時にはガッツリ稼ぎ、下落時には速やかにレンジ幅の調整を実施する方針を取られています。
私の設定遍歴

もちろん、1つの設定にこだわる必要はなく、自分の資産状況やリスク許容度、そのときの目標によって設定を変更していくのも有りだと思います。
例えば、私の場合は大きく設定を変更したタイミングがありました。
トライオートETFに投資し始めた頃(ガンガンいこうぜ)
- 資金量:約300万円
- 家族構成:共働き
- 目標:トライオートETFの資金量を1000万円まで拡大する
- 自動売買設定:2憶り夫婦さんのマネ
資金量が少なく共働きだったため、たとえロスカットしても、働いて貯めればいいという思いから、2億り夫婦さんの設定をマネして高い利回りを追いかけていました。
資産拡大後(いのちだいじに)
- 資金量:約700万円
- 家族構成:共働き(いつかリタイア予定)
- 目標:トライオートETFで毎月10万円を安定的に稼ぎ続ける
- 自動売買設定:あっきんさんのマネ
順調に資産拡大した後は、リタイア後の生活費を安定的に安全に稼ぎたいという思いから、今は、あっきんさんの設定をマネして稼いでいます。
このように、自分のリスク許容度や資産状況、最終的なゴールを見越して設定を変更してもいいと思います。
まとめ

トライオートETFのインフルエンサーの投資内容について比較しました。
インフルエンサーのマネをしてもいいですし、投資内容を参考にして自分なりにカスタマイズしてもいいと思います。
あまりにおかしな設定さえしなければトライオートETFで稼げてしまうので、チャレンジしてみてもいいと思います。